![ポンチロロ川遡行図 ポンチロロ川遡行図[image/png:316kB]](https://far.whochan.com/files/thum_0152175517.jpg)
出合から Co1116 二股までは、小滝が点在する。いずれも容易に通過できる。そこから先は直登沢までほぼ何もないゴーロである。直登沢に入っても、滝は数えるほどで、早い時期にはピークまでほぼ全て雪渓で埋められている。適当なところから左に向かい、稜線の縦走路に出るとよい(⌒ー⌒)。
出合から Co1116 二股までは、小滝が点在する。いずれも容易に通過できる。そこから先は直登沢までほぼ何もないゴーロである。直登沢に入っても、滝は数えるほどで、早い時期にはピークまでほぼ全て雪渓で埋められている。適当なところから左に向かい、稜線の縦走路に出るとよい(⌒ー⌒)。