ソエマツ沢

ソエマツ沢は、南日高三山を源流域とする、元浦川の支流。

ソエマツ林道入り口までは元浦川を参照。

ソエマツ林道

ソエマツ林道のルート図
ルート名
ソエマツ林道
距離(km)
9.30
標高差(+m)
374.442
標高差(-m)
223.589
行動時間(h)
3.0

ソエマツ沢はかつて、下流から劣悪なゴルジュの突破を強いられたらしいが、現在は林道の造成によって容易に上流域へアプローチ出来るようになった。ソエマツ林道の入り口はソエマツ出合より少し手前にある。林道のゲートは施錠されていて、鍵も借りることは出来ない。入渓地点までは 10km 近い距離を歩くことになる。自転車は長い登りが続くので、往路ではあまり役に立たない。

ソエマツ沢

ソエマツ沢のルート図
ルート名
ソエマツ沢
距離(km)
4.85
標高差(+m)
321.748
標高差(-m)
4.02500000000003
行動時間(h)
2.5
グレード
(1.00)

林道終点の Co330 付近から入渓する。広い河原が続き、渇水期には伏流していることもある。ピリカヌプリ北西面直登沢出合を過ぎると、ようやくが狭まってくる。ソエマツ岳南西面直登沢出合の手前に2つほどゴルジュがあるが、右岸へつるか高巻くかして通過することが出来る。

Usertime : 0.07 / Systemtime : 0.02