日誌の一覧 51~60(115件中)

AutoComplete

らくだ

概要

JavaScript/AutoComplete/WHO.AutoComplete 1.00 は、ウェブページの input 要素にオートコンプリートリストボックスを追加する JavaScript クラスです。

コンストラクタ

WHO.AutoComplete(inputElementObject,list)
inputElement に、オートコンプリートリストボックスを追加したい inpu 要素オブジェクト、 list に、オートコンプリートの選択候補のリストを配列で渡す。

メソッド

updateList
オートコンプリートリストボックスの候補を input 要素の内容を含む物に絞り込む。
addNewItem(value)
リストに新しい選択候補を追加する。
selectNext
リストボックスの次の選択候補を選択状態にする。未選択の場合は先頭の要素を選択状態にする。
selectPrevious
リストボックスのひとつ前の選択候補を選択状態にする。
focusItem(item)
指定した選択候補を選択状態にする。
blurItem()
候補を未選択の状態にする。

使い方

コンストラクタに input 要素(inputObject)と単語の配列(#itemArray#)を渡すと、 inputObject にフォーカスを充てた時、 itemArray の各要素を選択候補に持つリストボックスが表示される。マウスか、上下カーソルキーで候補を選択し、マウスクリックか、 右カーソルキーで決定すると、その候補が inputObject に入力される。


var input = document.getElementById('searchBox');
var items = ['google','yahoo',''....];
var autoC = WHO.AutoComplete(input,items);

更新履歴

2009-05-26
AutoComplete 公開。
2010-06-18
JavaScript/AutoComplete/WHO.AutoComplete 1.00 公開。
  • 日記:3074
  • 2010年06月18日(金) 10:13更新
  • 3902閲覧
  • 公開レベル 1

AutoComplete の古い更新履歴

らくだ

AutoComplete のページは移動しました。

~続きがあります~

  • 日記:3073
  • 2013年07月17日(水) 23:05更新
  • 14089閲覧
  • 公開レベル 1

ArrayCookie2

らくだ

概要

WHO.ArrayCookie2 は、クッキーの一つのキーに複数の値を配列として保存出来るようにする javascript クラスです。

更新履歴

2009-05-26
WHO.ArrayCookie2を公開。
名前空間 WHO に変更。

~続きがあります~

  • 日記:2117
  • 2009年05月26日(火) 22:58更新
  • 3967閲覧
  • 公開レベル 1

us.Opera.Fugue

らくだ

us.Opera.Fugue 6.0.0 は、 Opera 用スキンファイルです。ダウンロードすると、スキンが適用されます。

~続きがあります~

  • 日記:2943
  • 2012年01月16日(月) 17:36更新
  • 2797閲覧
  • 公開レベル 1

Opera Mail での日本語での検索は正規表現を使うことを推奨します

らくだ

もうね、アホすぎるんですよ。何がって、 Opera Mail の日本語の取り扱いがですね、ウンコすぎてあきれかえるんですよ。 Opera Mail はベイズでメールをフィルタリングするけれど、日本語の場合、単語単位ではなく、文字単位に区切ってしまうために、精度が落ちてしまう。という所までは分かっていたんですけどね。 Opera Mail が、日本語を文字単位に分けてしか扱えないのはベイズだけじゃなかったんですよ。

検索・・・最近、多少精度が上がったような気がしていたけど、誤爆もかなり多い。実はこれ、単語を文字単位に区切って、 AND 検索しているからなんですよ。たとえば、「東京」と言う単語を検索すると、「東」という文字と、「京」という文字の両方を含むメールがヒットするんですよ。そりゃ、あんた誤爆も多いっつうの。たしかに、 Opera Mail の検索は早い。早いが、こんなに誤爆ばかりでは何の意味もない。

Opera Mail で日本語の取り扱いが変なのはそれだけではない。新しいフィルタビューを作成し、「既存のメッセージもフィルタリングする」時も、日本語を使った規則だと、以上に仕分けに時間がかかったり、正確な結果が得られないことがある。この辺の実装がどうなっているか分からないが、とにかく日本語の扱いに難があるのは確かだ。これでは、メールを細かく仕分けして使うには実用的ではない。

では、どうしたらいいのか、実は、 Opera Mail の優れた点の一つに「正規表現」でフィルタリングできるという点がある。この正規表現を使って、目的の単語をバイナリ検索すると、速度も上がる上に他の方法を使うよりも精度が上がる。

Opera Mail フィルタ用の正規表現を作成する

このフォームに検索したい単語を入力し、出力された文字列をフィルタの規則に貼り付けると、目的の文字列の検索が可能になる。

  • 日記:3262
  • 2013年11月12日(火) 18:32更新
  • 1882閲覧
  • 公開レベル 1

watchizuOldPngDL

らくだ

ウォッちず旧サービス画像ダウンロード用スクリプトは、ウォッちずの旧サービスの png 画像をダウンロードできるようにする User JavaScript ファイルです。

導入すると、ウォッちずの索引図による検索画面のリンクが、旧サービスの画像への直接リンクになります。新サービスへのリンクが利用できなくなるので注意してください。

Opera の UserJS フォルダに保存してください。

更新履歴

2008-05-06
とりあえず公開。
  • 日記:2842
  • 2008年06月07日(土) 13:04更新
  • 2879閲覧
  • 公開レベル 1

able-ruby

らくだ

Opera 用 ruby UserCSS

概要

able-ruby 1.00 は、 Opera で ruby 要素を それらしく 表示するためのユーザスタイルシートです。

更新履歴

2008-01-18
able-ruby 1.00 公開。
  • 日記:2797
  • 2008年01月24日(木) 17:31更新
  • 2767閲覧
  • 公開レベル 1

開発日記

らくだ

測地系変換の方法

なんで ALPSLAB はいまだに東京測地系なんじゃ。と言うわけで、 ALPSLAB の地図を利用するために測地系の変換をする必要があったが、自分でやる気はしなかったので探してみたらいい物が落ちていた。

ありがたく使わせていただく。

2003年05月16日(金) WHOpPERLをXOOPS風にするいくつかのアイディア

んー寝坊だ。

XOOPSのstrict化はあまり進まない。あのサイトは独自サイトと言うより、相互交流の場に出来たらいいが、それほど亜季ファンが居ない現状では無駄か。

WHOpPERLをXOOPS風にするいくつかのアイディア

htmlのテンプレート化
CGIのアイディアとしてはありきたりだが、ファイル読み込みの増加とデータ解析で負荷が増大するデメリットが。
言語のテンプレート化
各国語に対応させる。って、でも、他の国の事情とかわかんねーし。テキスト解析の部分をモジュール化してとか?他の2バイト圏ってEUCが一般的?
html構造の一般化
(右)(右中左)(左)というテーブルレイアウト的構造をhtmlStrict的に再配置する。

2003年06月14日(土) オブジェクト指向

うーむ。スクリプトを一部オブジェクト指向化・・・やっぱりちょっと重たくなったのか。それから、ドキュメント構造を変えて、indexをcoverにするとか。。。。

って、オレナニやってんだ。一体。だめだ。全然。不経済な情熱φ(._.)

2005年04月22日(金) 更新ピング

W.S.O に更新ping送信機能を付けてみた。けど、ちゃんと稼働しているのかいまいち分からん。これがテスト。

2005年06月29日(水)

XMLで表現。エントリーの統一。添付ファイルの組み込み。

メインのテーブル

  • ID
  • subject→serialに。同一名は「(\d+)」を付加
  • categories→subjectにlink
  • userID
  • group
  • open
  • text
  • updatetime
  • inserttime
  • url

オプション

その他のデータは拡張データとして任意に複数組み込む。

  • diary
    • diarydate
  • event
  • word
    • mean
    • etc

ニュース、辞書、スケジュールの統一。


<item id="item-0000001" subject="hoge">
<user>Fuga</user>
<word:mean>ほげなこと</word:mean>
<word:sound>ほげ</word:sound>
<event:DTstart></event:DTstart>
etc...
<text>
ほげふがほげほげ
</text>
</item>

2006年05月13日(土) 複数サイトの運営

一つのシステムで、複数のサイトの運営。

  • http://example.com/siteID/index.cgiでアクセス。
  • スタイル、タイトル、アプレット、の管理。
  • siteID,sitename,siteurl,cookiepath,keywords,author,basecategory,datatable,style
  • image ディレクトリなどの設定・・・
  • スクリプトファイルのコピー
  • シンボリックリンクで・・・

#!/usr/local/bin/perl
push(@INC,'../');
chdir '../';
require './index.cgi';

  • 日記:1517
  • 2007年12月18日(火) 10:46更新
  • 2684閲覧
  • 公開レベル 1

html でナビゲーション

らくだ

なんで html にはナビゲーション用の要素が用意されていないのか?今時のウェブページは、サイト内のいろんなページを行き来するように設計されており、そのためのナビゲーションメニューは不可欠だ。だけれども、現状の html ではそれを記述するための要素が用意されていない。なんでか?もともと html は文書を構造的に記述するためのもので、今のように複数のページを組み合わせてアプリケーションのように使うことは想定されていなかったから?でも、フォーム要素があるじゃん。フォームは文書構造とは何ら関係ないよね?フォームをナビゲーション用の要素と考えても良いのだろうか?では、サイト内のメニューを記述するような場合は、 a 要素ではなく、 form 要素で書くべきなんだろうか?それとも、うちがそうしているようにフォーム部品内にアンカーリストを書いたりしてナビゲーションとして表現しても良いのだろうか?多分、正解はないのだろう。私はこれが正解と思ってやっていこうと思う。

  • 日記:2467
  • 2007年04月15日(日) 23:31更新
  • 2285閲覧
  • 公開レベル 1

Local CSS “目次“の修正

らくだ

Opera 9.20 で追加された Local CSS の“目次”を適用すると、ラベルの「H1:」と見だし文字のベースラインがずれる。以下の部分を修正すると良い。

修正前
vertical-align: top !important;
修正後
vertical-align: baseline !important;

なんで top にしてるかなぁ?

  • 日記:3261
  • 2013年11月12日(火) 17:57更新
  • 923閲覧
  • 公開レベル 1
日記検索フォーム
日付
Usertime : 0.07 / Systemtime : 0.02