WHOpPERL 取扱説明書

  1. ファイル
  2. 設定方法
  3. 改変履歴
  4. 著作権

ファイル

以下のファイルが同梱されています。

administer.cgi
サイト情報管理スクリプト(*1)
archive.cgi
旧書庫閲覧用スクリプト
calender.cgi
カレンダー表示スクリプト
diary.cgi
日記スクリプト
file.cgi
アップロードファイル管理スクリプト(*2)
forum.cgi
フォーラム型掲示板スクリプト
grafitti.cgi
お絵かき機能付き掲示板スクリプト
history.cgi
イベントの履歴管理スクリプト
index.cgi
インデックスページスクリプト
message.cgi
伝言機能付き掲示板スクリプト
news.cgi
ニュース掲示板スクリプト
peaple.cgi
ユーザ管理スクリプト(*1)
schedule.cgi
イベントの予定管理スクリプト
setup.cgi
サイトの自動設定スクリプト(*3)
site.cgi
リンクサイト管理スクリプト
table.cgi
データ一括編集用スクリプト
today.cgi
今日の予定スクリプト
word.cgi
用語辞書管理スクリプト
initial.cgi
基本設定ファイル(*1)
style.css
規定のスタイルシート
bbspainter.jar
お絵かきアプレット
paintbbs.jar
お絵かきアプレット
readme.html
利用規定
script.js
連動JavaScriptファイル(*1)
jcode.pl
日本語処理ライブラリ(*1)
mimew.pl
mimeエンコードライブラリ
whoperl.pl
WHOpPERL共有ライブラリ(完全版)
whoperl_tag.pl
WHOpPERL共有ライブラリ(一部制限版)

(*)で示した注意事項

  1. 必須です。
  2. ファイルのアップロード機能、お絵かき機能を利用する場合必須です。
  3. サイトの設定が終了した後削除してください。

設定方法

以下の手順に従って設定します。

  1. 各スクリプトファイルの、perlのパスを編集します。
  2. initial.cgiを編集します。
  3. ローカル環境でテストします。
  4. すべてのファイルをサーバにアップロードします。".jar,.gif"はバイナリモードで、それ以外はテキストモードで。
  5. パーミッションを正しく設定します。(サーバ環境に合わせて)
  6. setup.cgiにアクセスし、サイト情報を設定します。
  7. リロード後、入力した管理者名とパスワードでログインします。
  8. 表示されたメッセージを確認して、「設定実行」をクリックします。
  9. 設定完了を確認して、setup.cgiを削除します。
  10. administer.cgiにアクセスし、細かい設定をします。

改変履歴

2003.01.24
作成

その他

以下のファイルでJcode.pm を使用。未対応環境では改造が必要。